お知らせInformationt

驚くほど簡単、冬ダイエットの盲点解決方法

投稿日:2025/01/13コラム

こんにちは トレーナーの中井です。

遅くなりましたが
明けましておめでとうございます!!

年末年始は最も食事のコントロールが
難しくなる時期で、お客様方でも
心配されている方が毎年多いタイミングですが

会員の皆様はあれだけ
「食べた割に体重1kg 増で済んだ!」
「増えてもすぐ戻った!」
など、日頃の努力の成果が思わぬところで見えて
喜んでくださる方も多く、嬉しく思っています。

さて、本日は
”ダイエットには環境も大切”
がテーマです。

年末頃から仙台でも寒く
雪が降る日も出てまいりましたが
皆様暖かくお過ごしですか?

結論から申しますと、
ダイエットに取組み中の方は特に

冬はしっかり

◎家の中を暖かく
◎きちんと加湿
してください。

何度かお話ししている
”ストレスとダイエット結果の関係性”

が理由です。

暖房とストレスなんて関係ないのでは?
と思われそうですが

ストレスとは
”心で感じる 辛さ”のことだけを
指すわけではありません。

◯不要に寒い時
◯快適さを奪うほど空気が乾燥している時

こんな時にも体がストレスを受けています。

適温や 適度な湿度は体質により違いますが
日本の冬の低気温・低湿度は
全ての人にとって快適の枠から外れています。

寒いけどまあいいか、
顔や 喉が乾燥するけど我慢、
のレベルなら、すでに
ストレスがかかっている状態です。

この状態にあると、
崩れたホルモンバランスの影響で
体脂肪が増える方向に傾くだけでなく
わかりやすく

◯甘いもの、高カロリー食品を食べたくなる
◯ミルクやクリームたっぷりのXXなどが欲しくなる
◯普段なら身軽にできるはずのことを怠けたくなる
◯十分寝たはずなのに眠りたくなる

つまり
「動かず・食べる」に偏りがちになります。

私も部屋が寒すぎると
例にもれず上記の状態によく陥ります。

私はその傾向に気づいたら
◯まず部屋を温める
◯スクワットをして体を温める
を試してみます。
結果的に
「あれ、さっきはなんであんなにXXだったんだろう??」
となることも多いので、
本当に体の冷えが原因だった
と気がつくことが多いです。

もし

「冬は体重管理が難しい」
「寒いから動きたくない」

と感じるようでしたらぜひお試しください!

現在公式LINEから新年キャンペーンがご利用いただけます。
自分ではうまく使えていない筋肉まで
しっかり動かすと温まりますよ〜!

ストレス解消 #ストレス緩和 #セルフケア #減量 #頑張る #モチベーション #workout #健康饮食 #自分磨き #痩せたい #健康促進 #女子力アップ #体重管理 #ダイエット #トレーニング #パーソナルトレーニング #仙台長町 #パーソナルジム #今年の目標

ページの先頭へ