幸町店トレーナーの加藤莉菜です。
「女性は鉄分を積極的に摂った方がいい!」
と、よく聞きませんか?👂🏻
身体に必要とは分かっていても、意識しないと摂りづらい栄養素ですよね💧
鉄分は、日本人が不足しやすい栄養素の一つと言われています。
特に女性は、毎月生理があるため、男性に比べると鉄分が不足しがちです🌀
鉄分は、血液の成分である赤血球をつくるために必要な栄養素です!
今回は、体内での鉄分の働きや、なぜ女性には鉄分を積極的に鉄分を摂ってほしいのか?を詳しく解説していきます🤝🏻
【体内での鉄分の働き】
鉄分は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となるミネラルです。
ヘモグロビンには、血液中で酸素と結びつき、体のすみずみまで酸素を届けたり、たまった二酸化炭素を回収したりする働きがあります✨
ところがこのヘモグロビン、体内で鉄分が不足すると、新たに作られなくなってしまいます。
すると、体は貧血状態になり、様々な症状が現れます。
【なぜ女性は特に鉄分が必要なの? 】
男性と違い、女性には生理があり、ほぼ毎月出血が生じているため、鉄分不足に陥りやすいからです。
生理のある女性の場合、1日当たりの鉄の必要量は、10~14歳で10.0mg、15~29歳で8.5mg、30歳以上は9.0mgと言われています。
また、鉄分は肌の健康にも重要な栄養素です👀
鉄分が不足して生じる鉄欠乏性貧血になると、口内炎や口角炎、吹き出物ができやすくなることもあります😨
【鉄分を多く含む食品】
・牛、豚、鶏のレバー
・アサリの水煮
・かつお
・まぐろ
・レンズ豆
・大豆製品
・小松菜
・ひじき
・青のり
などに多く含まれています!
サプリメントで摂取することもおすすめですので、自分に合った摂り方を見つけていきましょう👍🏻
【まとめ】
鉄分は、特に女性は不足しやすい栄養分です。
肌荒れ、疲れやすさ、肩こりといったプチ不調の原因は、鉄分不足の可能性があるかも😥
食事やサプリメントを上手に摂りながら、鉄分を摂取していきましょう🌱
#長町パーソナル #仙台 #幸町#パーソナルトレーニング #女性トレーナー #マタニティエクササイズ #産後エクササイズ #ボディメイク #プロテイン #栄養 #鉄分 #トレーニング女子