お知らせInformationt

適度な運動と健康的な食事とは?

投稿日:2025/02/22コラム

みなさんこんにちは!EARTHサポートの高橋です。
こちらのグラフなんだと思いますか?これ、私がモデルなんですが(笑)
今回は、自分が実際に病気にかかって感じた事をお話したいなと思います。

私は持病がありまして、正式な病名は?と言われると今だにわからないのですが、いわゆる「膠原病」というやつです。
かれこれお付き合いはじめて5年ぐらいになります。。。


【膠原病】全身の複数の臓器に炎症が起こり、臓器の機能障害をもたらす一連の疾患群の総称。

私の場合、免疫疾患で、IgG4(注1)という数値が一般の人よりも異常に高く、この数値が高いと顔がはれたよう(ムーンフェイス)に見えたりします。普通の太った?というのとは違い、リンパや被膜の薄いところがはれるので、目の周りや、首元がはれてしまい、自分でも当初はすごくストレスを感じました。難病なので、治療法がみつかっておらず、現在ステロイド療法ということで「プレドニン錠」を毎日飲んでます。30代後半まで特に病気とは無縁で過ごしてきた私が、突然この病にかかり、健康と向き合うきっかけになりました。

病気になって感じた事
・世の中には、ぱっと見健康そうに見えても、持病を抱えて悩んでいる人はたくさんいる。
・自分が病気になると、周りに心配をかけてしまうことが悲しい。
・もっと健康的な生活をしていれば、結果は変わったのかもしれない(病気にならなかったかも)
・一生病院に通うという生活になると、毎月の医療費はバカにならない
・振り返ってみると、極度の「ストレス」が恐らく原因と思う。
・毎日薬を飲み続ける大変さと、副作用(ありすぎるので省略(笑))のコントロールが大変。
・健康はお金では買えない。健康に関わることにもっとお金をかけるべきだった。

病気になってこんな事を感じ、さらに難病ということで恐怖も感じ、自分の生活を大きく見直すきっかけになりました。特に「ストレス」と「健康的な食事」「適度な運動」というこの3つのキーワードを常に自分の中で重要視してます。病気にかかると、お医者様に必ずこの3つ言われるんですよね。健康診断でも必ず言われます。

では「健康的な食事とは?」「適度な運動とは?」について私が感じたことです。ストレスとも大きくかかわります。


【健康的な食事】
3食しっかり食べる。なるべく自炊。アルコールはなるべく控える。(適量OK。ストレス発散の為にも)
炭水化物、脂質、たんぱく質、をバランスよくとる。

【適度な運動】
週に1~2回しっかり時間をとって正しいトレーニング。正しい姿勢で正しく行い、筋力をしっかりつける。

これ、病気になる前にもわかってたことなんで、自分なりには意識して取り組んでました。コンビニで買うものを気にするとか、朝にランニングを週2~3回する、とか。でも数値は全然よくならなかったんです。停滞したり、あがったり、一瞬下がったりとするだけ。ま、それは健康的な食事でも、適度な運動でもなかったわけです。

で、グラフにもどるんですが、24年6月からずっと数値が落ち続けてるんですよね。
これ、何が変わったかというと、【健康的な食事】については私事ですが、結婚を機に食事が一気に変わりました。この半年コンビニ弁当や外食と縁遠くなりまして(^^;)【適度な運動】については、自分流だったランニングをやめて、EARTHのパーソナルトレーニングを始めました。
食事については健康的になりお金もかからずストレスが軽減、運動については、今までは何となく追われるようにランニングして時間を使ってたのですが、パーソナルだと短時間でしっかり身体に効き、今までより時間の余裕が1日にできてストレス軽減です。時間の余裕ってホントにストレスが軽減します。そして何よりも病気の数値が下がり続けて、少しずつ薬の量が減ってきていることが何より嬉しい。
今後も健康的な生活を心がけて、自分の身体への健康投資を続けていこうと思います。※ちなみに今月もさがってました(^-^)

皆さんもお忙しい毎日を送っていると思いますが、ぜひ1度立ち止まって生活、健康について考える機会をつくってみてください。

注1)ⅠℊG4 数値が115ぐらいが正常値らしいです。私は薬を飲み始めて4~5年たちますが、落ち着いてからも150~200ぐらいを行き来してました。数値みえにくいですが、現在は108.0。ちなみに、病気発覚の時の数値は確か1,000ぐらいです(笑)

#ストレス緩和 # 病気と健康 #食事管理 #痩せたい #健康促進 #体重管理 #ダイエット #トレーニング #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #お金と健康 #時間と健康


ページの先頭へ