こんにちは、トレーナーの中井です。
3月15日と26日、それぞれ長町店と幸町店にて、マタニティと運動に関するセミナーを行います!
『マタニティ』といえど、できたら
妊娠前から知っていてほしい話
ですので、できたらこれから妊活を行う方にもご参加いただけると嬉しいです。
ご家族がマタニティ、妊活中の方もぜひどうぞ!
実際に体を使う簡単なワークもその場で行う予定です。
この話はトレーナーだからするわけでなく、
純粋に妊活を経て無事出産子育てまで突入している
一人としてお伝えさせてください。
ここに全ては書きませんが、
妊娠する段階にも、
妊娠中のことを考えても
出産時に必要なことを思い出しても
産後の生活の苦労を振り返っても
運動していた
という事実は、非常に重要でした。
妊娠すると、つわりやホルモン変化も重なり
食べられない、動かない、で
圧倒的に筋力が落ちました。
お腹のサイズに関わらず、
出来ないこともどんどん増えました。
一時は
神社の階段を続けて登れない
(仙台の愛宕神社です)
状態まで落ちながらも、
高齢ながらも
・妊娠できたこと
・高血圧も高血糖もゼロ
・気分の落ち込みは夜にほんの少し
・肩こり、腰痛、骨盤痛は最後まで予防
・脱力と腹圧もうまく使えて出産時には褒められ
・産後のむくみがまったくないと看護師さんに言われ
(自分的にはあり得ないサイズでしたが、
妊娠中含め普段はむくみゼロなので)
・そして自分の体重増加は9.5kg、
うち子供の体重は3800g弱
(身長は平均+5㎝くらい、おデブではないです)
小児科でも「ものすごく順調」と言われる健康体
2ヵ月過ぎたころにはお腹の皮以外ほぼ元通り
2ヵ月半でトレーナー業に復職できました。
この頃はまだ「産後の何がつらいかわからない」の状態。
これら全て運動のおかげだと実感しています。
睡眠不足もあり最初の6ヵ月を過ぎたころから
かなり疲労は溜まっていきましたが
それでも運動していた分の”貯金”に
十分助けられたと思っています。
もちろんなんでも運動すればいいわけではなく、
本人のケースと段階に合った内容が必要です。
日本では妊娠中は積極的に運動しない方も多いですが
これは元の運動習慣も関係しているかもしれません。
海外では妊娠中もわりとしっかり運動している方が
多いですし、運動目安もなかなかの高レベルです。
日本でも実際に過去のお客様にも
「運動していたら妊娠できた」
「産後も考えてそのまま運動を続ける」
とされていた方が複数いらっしゃいます。
逆に大事にしすぎたと自分でおっしゃる方が
自分の体重は20㎏以上増加
子どもは低体重で出産、というケースもあります。
※運動不足を原因と特定しているわけではありません
妊娠してから
「運動した方がよさそう」
「産後の体力と体型が心配」
と思う方もいらっしゃいます。
すでに妊娠している方でも
健康で問題のない状態なら
注意を払いながら運動する
ことは可能です。
ただ、妊娠してからでは既にできない事
妊娠前からしていたらかなり得な事
もあります。
例えば
「妊娠前から運動習慣のある場合は…」
などの条件が付くことが多いこと。
普段運動していないのに妊娠してから
筋トレや運動を始めようとすると状況はより難しくなるのです。
だからこそ今回は、ぜひ妊娠前にも
きいてほしい『マタニティセミナー』
とさせていただきました。
ご自分で調べるより、トレーナーがまとめた情報が手に入りラクです!
妊活ご検討中の方も含め、興味のある方は
ぜひ公式LINE経由またはこちらのフォームからお申込みください!
https://forms.gle/A7QvSbkgyWyfm5Bk9
※妊娠中の方が同席する場合があります。気になる方は
現地ご参加をお控えいただき、ご希望があれば別途ご連絡ください。
後日録画をご提供致します。